コンテンツへスキップ

はじめての方へ

現在、新規の患者さんを診察する時間がほとんど確保できません。状況によっては、お断りさせていただきます。

予約から診察までの流れ

はじめて受診する場合、予約が必要です。予約はネットからしてください。直接来院して予約することはできません

関連ページ

ネットで初診相談

ご注意

せっかく新規に予約されても、当日、連絡なしに来院されない方がいます。もし再び予約を希望されても、優先的にお受け出来ません。

診察について

当クリニックは、2名の医師が所属しています。診察内容などについては、以下の関連ページをご確認ください。

関連ページ

クリニックのご紹介

  • 未成年の方の初診には、成人の保護者の同意があれば可能です。
  • 他院からの転院をご希望の方は、出来る限り診療情報提供書をご用意ください。

当日の流れ

  1. 保険証を持参の上、予約日時にお越しください。他にお持ちであれば、お薬手帳、自立支援医療受給者証、精神障害者保健福祉手帳をご用意ください。
    • すでに自立支援医療受給者証をお持ちの方は、区役所や市町村役場で指定医療機関を当クリニックに切り替えてから、受診してください。
    • 生活保護の方は、担当者に当クリニックを受診すると伝えてから、受診してください。
  2. 診察の一環として、かんたんにスタッフが別室でお尋ねしてから、診察となる場合もあります。
  3. クリニックの混雑具合によりますが、全てで1時間程度はかかります。

夜遅くに受診される場合でも、診療時間に合わせて調剤薬局も開いています。

このような方の診察をします

働きながら/学校に通いながら/就労を目指しながら/社会生活を送りながら、通院で治療が必要な方を応援します。

  • 寝られない方
  • 緊張する方
  • パニックや不安発作のある方
  • 大人のADHD
    • 大人のADHDの診断と治療(子供のADHDの診断はできません)
    • 就労支援につなぐための精神障害者保健福祉手帳の作成(要相談)
  • うつ状態の診断と治療
  •  働いている方
    • 過重労働や人間関係による心身の変化など・・・
    • 休業の診断書、傷病手当金診断書(定期的な通院が必要)の作成
  • 学生の方
    • 学校に行けない、授業に集中できないなど・・・
  • もの忘れする方(神経心理学的検査による認知症の査定)
    • 診断と治療
    • 介護保険主治医意見書の作成
    • 成年後見人制度に必要な鑑定
  • 離婚等によるうつ状態の査定
  • 午前中が苦手で、日が暮れてから活動しやすい方
  • 精神科デイケアやリワークとの連携(医療法人社団ほっとステーション)
  • ストレスケア入院との連携(医療法人社団五稜会病院)
  • 精神障害者保健福祉手帳や障害年金の診断書作成
  • その他、一般精神科医療

未成年の方は、成人の保護者の同意があれば受診可能です。診察可能年齢の目安は高校生からです。お電話でご相談ください。

ご家族同伴、職場の方同伴でも受診できます。予約の状況によっては、診察時間が限られていますので、診察が長くなりそうなときは、事前にご相談ください。

きょうだいでの診察、親子での診察、夫婦での診察も可能です。

次のような方の診察は難しいと思われます

当クリニックは、スタッフの少ない小さな小さなクリニックです。以下のような事情で、診察がストップしたり、受付がストップすると、他の患者さんに迷惑をかけてしまいます。

たとえば・・・

  • 入退院を繰り返していて、症状が安定されていない方。
  • 極度のるいそう、頻回な自傷行為等で、処置や管理が必要になる方。
  • 車椅子や身体介助が必要な方。(当ビルはバリアフリーではありません
  • 点滴等の医療的処置が必要な方。(器材がありません)
  • 患者さんからの頻回な電話など、密な対応が必要な方。(スタッフが電話対応に時間をとられると、窓口業務ができなくなります)
  • 家族からの頻回な問い合わせ、職場や学校との密な連携が必要な方。(たとえば、診療時間内に、関係者が集まって時間をかけて話し合いをするなどといったことはできません。クリニックの機能がストップしてしまいます。)
  • 騒いだり落ち着かない方。(ビルに迷惑をかけます)
  • アルコール依存症や薬物依存症の方で、専門的な治療が必要な方。

当クリニックの位置する、すすきの交差点付近は、多くの人が行き交い、街の喧騒もけっこうなものです。当クリニックにたどり着くまでに、人混みの街中や地下街を歩いたり、混雑する地下鉄に乗る可能性もあるので、こういったことが苦手な方は、通院することは難しいかもしれません。実際、通院をあきらめた方は何人かいます。

予約診療について

当クリニックの診察は、予約制です。予約料は頂いておりません。

関連ページ

クリニックのご紹介

一般保険診療・医療費の助成制度

自立支援医療等についてご説明いたします。

関連ページ

クリニックのご紹介

自己負担額のめやす

診療内容によって異なります。あくまでもめやすとしてお考えください。

  • 3割負担の時のめやす
    • 初診・・・3,000円から6,000円
    • 再診・・・2,000円から3,000円
  • 1割負担(自立支援医療)の時のめやす(負担上限月額が設定されています)
    • 初診・・・1,000円から2,000円
    • 再診・・・500円から1,000円

なお、初診時に必ず血液検査をするということはありません。不調の原因が、貧血や甲状腺疾患などを疑う場合には、初診時に血液検査をする場合があります。その場合、初診時の自己負担額が6,000円程度になります。